宝酒造 HOME >  商品紹介 >  清酒 >  贈るこころ >  「のし」の基本知識

贈るこころ 	「のし」の基本知識

 

のし(熨斗)の由来

現在、のしといえばのし紙やのし袋の右肩についている紅白の折り飾りを指しますが、これはのし鮑(あわび)が簡略化されたものです。昔からあわびは「百年の生を持つ長寿の貝」として珍重されていました。このあわびをうすく帯状にむき、さらに火熨斗(こての一種)で引きのばして干したものを、紅白の紙で包んで三宝に美しく飾りつけたのがのし鮑です。
保存がきくこと、しかもその長くのした姿が「寿命を伸ばす」「身代をのばす」に通じることから、のし鮑は古くから正月や婚礼の祝い、武家の出陣・帰陣のお祝いなどに欠かすことのできない飾りものとして用いられてきました。この習慣が簡略化されて、今日の“のし”に引きつがれているのです。
このようにお目出たいのしは、弔意にはつけません。また、生ものですから他の海産物を贈る場合もつけないことになっています。

ライン

のし紙の規格サイズ

 
のし紙の規格サイズ null のし紙は奉書紙などを使うのが正式ですが、現在では、市販ののし紙が多く使われています。 のし紙は、品物の上に直接かけます。注) 切手判より小さなものもあります。
ライン

祝のし紙の種類と用途

 
祝のし紙(蝶結び) null 祝のし紙(蝶結び)

用途
一般の慶事、一般の贈呈、慶事のお返し
(入学・進学・卒業・新築・開店・中元・歳暮・賀寿・年賀・粗品・記念品・御礼など)

 
10本結び切りのし紙 null 10本結び切りのし紙

用途
結婚祝、結婚内祝

 
5本結び切りのし紙 null 5本結び切りのし紙

用途
病気見舞
(のし)は付けない

 
赤棒のし紙 null 赤棒のし紙

用途
祝のし紙を少し略したもの。
記念品、賞品、御年始など。

 
犬張子のし紙 null 犬張子のし紙

用途
出産祝

ライン
のし袋の折り方
 
のし袋の折り方

内包み

 

外包み

ライン
袱紗の包み方
 
袱紗の包み方

慶事(右開き)

 

弔事(左開き)

のし袋はバッグなどにそのまま入れず、袱紗や風呂敷に包んで持参するのが礼儀です。
差し出す時は袱紗を開いてお祝いだけを渡し、袱紗は持ち帰ります。

 
  結婚のお祝い新築のお祝い(地鎮祭〜引越)開店・開業のお祝い(開店〜創立記念)年中行事(年賀、中元、歳暮ほか)子供の成長に関するお祝い(着帯〜成人式)長寿のお祝い(還暦〜百賀)一般のお祝い(卒業、就職、昇進、誕生日ほか)功績等に関するお祝い(入選、受賞、叙勲)   陣中見舞(発表会・観劇、講演会、お茶会)お付合い(手みやげ、餞別、謝礼、産褥見舞ほか)お祝のお返し弔事
 
水引の基本知識 null 表書きの基本知識
null
「のし」の基本知識 null 鏡開きの基本知識