
稲の花が咲き、受粉が終わった後は、籾の中でお米ができます。
籾の中のでんぷんが固まって重くなり、色も緑色から黄色に変わり、稲穂が垂れてきます。
白く小さな稲の花、みんな見ることができたかな?
お米の育て方について詳しくはこちら

8月2日 すくすく成長中
お米の赤ちゃん発見【ニックネーム】なーこ 【場所】庭 【投稿日】2023年8月19日
ついに稲穂が! ひっそりとできているのを見つけられて、よかったです。ここから鳥に食べられることなく成長する姿を見届けたい!
発見!!(^^)【ニックネーム】あっちゃん 【場所】自宅ベランダ 【投稿日】2023年8月21日
8/18 しばらく背が高くなるだけで、変化がなかったけど、ついに最初の穂を発見! 小さな白いものは、咲く前の花かな?? 今にも咲きそう!
ふっくらふくらんできましたよ【ニックネーム】こっちゃん 【場所】2階ベランダ 【投稿日】2023年8月29日
いよいよお花が実になってきて、お米の形になってきました。わくわくします。

8月9日 AM5:55 ベランダに何か?!
8月12日(金)ケロッ田も遊びに【ニックネーム】かわさん 【場所】ベランダ 【投稿日】2022年8月13日
<穂の成長を見守り中> だんだんお米に近づいてきたよ~
4月の芽出し準備から4か月が経ち、ベランダに鳥がくるようになってきました。
夏休みや盆休みの期間中は、時間を決めて交代観察をしています。
穂が黄金色になることを目指して、バケツ稲の葉が黄色くなったり水分がなさそうな乾燥した葉になりませんように。
やってくる鳥もスズメじゃなくて、名前の知らない鳥なので静かに観察します。
もうすぐ花芽が出てきそうです【ニックネーム】がまがま 【場所】家の駐車場 【投稿日】2022年8月19日
8月の猛暑のお陰でぐんと大きくなり太くなりました。強い風が吹くとバケツがこけてしまうような大きさです。
未だ花は咲いていませんが、ぼちぼち近所の田んぼも花が咲いているので我が家ももうすぐです。
稲のお花が咲いたよ。
だいぶ背が高くなった。【ニックネーム】ピコちゃん 【場所】庭 【投稿日】2022年8月25日
苗の移し替えをするタイミングが遅くなってしまい、分げつもあまりしていないけど、稲穂がのびて花が咲き始めました。
稲作の盛んな地域に住んでいたけど、稲の花を見たのは初めてで感激しました。
これからスズメ避けの網を張ろうと思っています。