トップページ >  環境活動 >  宝酒造 田んぼの学校 >  田んぼの学校オンライン >  みんなの栽培日記 6月

宝酒造 田んぼの学校オンライン みんなの栽培日記

土に植えた種もみの葉が3~4枚になったら、よい苗を2・3本選び1株にして、バケツなどの中心に植え替えます。
その後、1枚目の葉が根茎から分かれて、その葉の中から新しい葉がのびてきます。
稲が株わかれして、本数が増えることを「分げつ」と呼びます。
この「分げつ」でどんどん茎が増えて、稲が生長していくのです。
お米の育て方について詳しくはこちら

みんなの稲の様子は、どうかな?

みんなの稲がすくすく育っているようすを紹介するよ!

2023年

2022年

  • image芽出しのようす
  • image芽が出た種籾(たねもみ)を植えたようす

【ニックネーム】れい 【場所】庭 【投稿日】2023年5月21日

今回が初めてのお米作りだが、家族の協力もあり、ここまでは順調に来ている。
これからも一日一日丁寧に育てていきたい。

  • image最初の一歩!
  • image土に植え替えて、2日目!
  • image芽が出た様子!!
  • image勢いよく成長中!!

【ニックネーム】猪名川キッズクラブ あっちゃん 【場所】ベランダ 【投稿日】2023年6月27日

(5月22日) 僕は毎年バケツ稲作りをしています。今年もスタートしました!
土に植え替えて2日で、とても大きくなってびっくり!!
(6月3日) ある日、植え替えた土から稲が浮き出てしまっていました。
それをよく見てみると、モミから根が出て芽が出ている様子がとても良くわかりました。観察した後は、優しく土に返しました!
(6月27日) それから3週間ほど経ち、どんどん成長しています! その間は梅雨の長雨で晴れる日は少なかったけれど、少しでも晴れたらバケツを日の当たるところに移動させたり、新鮮な水を足したりして、お世話をしています。どんどん大きくなるから、楽しい!!

  • image6月3日 黒土、鹿沼土、赤玉土をブレンドした土に植えました。どこまで成長するか楽しみ!
  • image6月21日 間引かなあかんのは重々承知で、間引かずメダカを入れて観察
  • imageすくすく成長中

【ニックネーム】なーこ 【場所】庭 【投稿日】2023年6月23日・6月29日

子供が日々興味を持ってみてくれるのが嬉しいです。
もりもり葉っぱが伸びてきて、息子も"大きくなってきたねー"と嬉しそうです。

2022年

  • image種まき

【ニックネーム】とっしー 【場所】家 【投稿日】2022年6月15日

今まで苗をうえた事は幼稚園でありましたが、種まきをしたことはなかったです。初めての種まきで2人で喧嘩しないよう種を分けて一つずつ水の中にいれました。芽がでてくるのが楽しみです。

  • image田植えをしたよ

【ニックネーム】パンダのパン屋 【場所】庭 【投稿日】2022年6月16日

土作りをし、種籾の発芽を待って、先日子どもたちと空き発泡スチロール容器に田植えしました。
稲の生育をみんなで楽しみに見守っていきます。

  • image田んぼらしくなりました

【ニックネーム】がまがま 【場所】家の駐車場 【投稿日】2022年6月22日

出遅れだったのでどうなるかと思いましたが、今朝ぐらいからしっかり根付き始めました

  • image2022年5月5日AM8:15 苗の移し替え
  • image2022年5月25日 すくすく元気に

【ニックネーム】かわちゃん 【場所】おうちのベランダ 【投稿日】2022年6月23日

バケツ稲を育ててみよう


きっかけ
高学年の歴史学習で、「稲作」について学びます。「バケツ稲」と聞いて、バケツのサイズで稲を育てるのだろう…と思い、家族間で意見交換をしました。
「育ててみたい!!」
身近な環境で成長を見守ることに決まり。


2022年5月5日こどもの日
シャーレの代わりに空き容器(発砲スチロール)で芽出しをしました。
バケツ稲に種まきをして苗の移し替えを。


5月25日
風になびいて苗がどんどん成長しています。

6月の梅雨入りもベランダの軒下や室内移動で見守り中。


田んぼの学校オンラインTOPへ戻る