宝酒造 HOME >  商品紹介 >  調味料(本みりん・料理清酒) >  乳和食レシピ >  ツナとオクラの和風カレー

本みりん・料理清酒+牛乳 乳和食レシピ 簡単減塩料理!

塩分約45%カット

  • 一般的なレシピと比較した場合の数値です。

コク、旨み、香りのある減塩和風カレー
ツナとオクラの和風カレー

調理時間 15分

食塩相当量 1.7g
糖質 81.6g
エネルギー 643kcal

材料(2人分)

ツナ缶詰(チャンクタイプ)のオイル 大1缶(140g)分 全量
玉ねぎ 1/4個(50g)
じゃが芋 小1個(80g)
オクラ 1袋(8本・80g)
タカラ「料理のための清酒」 大さじ2
タカラ本みりん 大さじ2

[A]

カレールウ(市販品・中辛) 20g
タカラ「料理のための清酒」・タカラ本みりん・牛乳 各大さじ1
牛乳 大さじ2
ツナ缶詰(チャンクタイプ) 大1缶(140g)
ごはん 300g
白ごま 少量

作り方

  1. 玉ねぎは薄くスライス、じゃがいもは2mm厚さの輪切り又は半月切りにし水にさっとさらして、水分をしっかりふく。オクラはガクの部分を切り、大きいものは横半分に切る。

  2. 大きめのフライパンに、ツナのオイルを熱し、フライ返しで押さえながら、野菜を焼くようにして炒める。野菜から甘味が出てきたら、タカラ「料理のための清酒」とタカラ本みりんを加えて水分がほぼ、なくなるまで炒め煮にする。

  3. 減塩和風ルーを作る。耐熱容器に薄く刻んだルー、Aのタカラ「料理のための清酒」、タカラ本みりん、牛乳を加えて混ぜ、ふんわりラップをして、電子レンジ(600W)で40~50秒、ルウがとろける程度に加熱する。スプーンでよく混ぜる。ここに、常温にしておいた牛乳大さじ2を加え混ぜる。

  4. 炒めた野菜にルーを加えて煮絡めて、最後にツナ缶をさっと合わせる。

  5. 器にごはんを盛り、ごまをかけ、カレーをかける。

■( )内のg量は正味量になります。
■糖質が気になる方は、ごはんの1/3量をひよこ豆(水煮・市販品)に置き換えて下さい。
■今回ご紹介した減塩和風ルーは、だし汁に混ぜると、カレーうどんのだしになります。

乳和食レシピ

  • 一般的なレシピと比較した場合の数値です。

乳和食トップへ戻る