宝酒造 HOME >  商品紹介 >  調味料(本みりん・料理清酒) >  乳和食レシピ >  夏野菜の冷やしサラダうどん・自家製胡麻だれ

本みりん・料理清酒+牛乳 乳和食レシピ 簡単減塩料理!

塩分約40%カット

  • 一般的なレシピと比較した場合の数値です。

最小限の塩分で美味しいうどん
夏野菜の冷やしサラダうどん・自家製胡麻だれ

調理時間 15分

食塩相当量 2.5g
糖質 72.9g
エネルギー 456kcal

材料(2人分)

[A]

タカラ「料理のための清酒」 大さじ2
タカラ本みりん 大さじ2
和風顆粒だし 小さじ1(3g)
鶏ささみ缶の汁 小1缶分(全量)
牛乳 大さじ5(75ml)
めんつゆ(三倍濃縮) 大さじ1
白すりごま 大さじ2(10g)
プチトマト 5個
きゅうり 1/3本(50g)
青じそ 大7~8枚
とうもろこし 大さじ4(40g) ※生または、冷凍品又は、缶詰を使用。
鶏ささみ缶 小1缶(70g)
冷凍うどん 2袋(200g×2)
ごま油又はラー油 適量

作り方

  1. 耐熱容器に分量のタカラ「料理のための清酒」とタカラ本みりんを入れ、ラップなしで様子をみながら、電子レンジ(600W) 1~2分、沸々するまで加熱する。

  2. ここに顆粒だしを加えて溶かし、残りのAの材料を全て合わせ、減塩うどんだれを作る。

  3. プチトマトは半分に切り、きゅうりは輪切りにしてペーパータオルに包んで水分を絞っておく。青じそは、軸を切り、手でちぎる。

  4. うどんは表示に従って、電子レンジで加熱し、ザルで袋に残った水分をきり、器に盛る。

  5. ここに野菜とささみを盛り、食べる直前にうどんだれをかけて、ごま油をかける。

■( )内のg量は正味量になります。
■お好みで、生姜、みょうがの千切りを加えるとさらに味にメリハリが出て、美味しいです。

乳和食レシピ

  • 一般的なレシピと比較した場合の数値です。

乳和食トップへ戻る