全国新種鑑評会 受賞歴

全国新酒鑑評会は、
独立行政法人酒類総合研究所と
日本酒造組合中央会の
共催による
全国規模の日本酒の品評会です。
明治44年(1911年)に第1回が開催され、
現在に至っています。
全国の酒蔵から最高の技術を結集した
日本酒が出品され、
入賞酒のうち
特に成績が優秀と認められたものを
「金賞酒」として選定されます。
白壁蔵と伏見工場の全国新酒鑑評会の
受賞実績をご紹介します。
- (金賞=☆)(入賞=◯)※平成15酒造年度以降の受賞実績を掲載しています。
酒造年度(*1) | 白壁蔵 | 伏見工場 |
---|---|---|
令和4年 | ☆ | ☆ |
令和3年 | ◯ | ☆ |
令和2年 | ☆ | ☆ |
令和元年(*2) | ◯ | ◯ |
平成30年 | ☆ | ☆ |
平成29年 | ☆ | ☆ |
平成28年 | ◯ | ☆ |
平成27年 | ☆ | ◯ |
平成26年 | ☆ | ◯ |
平成25年 | ☆ | ☆ |
平成24年 | ☆ | ☆ |
平成23年 | ☆ | ☆ |
平成22年 | ☆ | ☆ |
平成21年 | ☆ | ☆ |
平成20年 | ☆ | ☆ |
平成19年 | ☆ | ◯ |
平成18年 | ☆ | ☆ |
平成17年 | ☆ | ☆ |
平成16年 | ☆ | ☆ |
平成15年 | ☆ | ☆ |


- *1) 酒造年度は、7月1日から翌年6月30日までの日本酒製造における1年の区切り。
- *2) 令和元酒造年度は、全国新酒鑑評会の決審中止のため金賞選定は行っておりません。