ニュースリリース2009年7月28日
- 〜麦本来の香りと飲みやすさを実現!〜
- 本格麦焼酎「知心剣」(しらしんけん)販売ルート拡大のお知らせ

本格麦焼酎「知心剣」
【商品概要】 | |
商品名 | 本格麦焼酎「知心剣」 |
品目 | 単式蒸留しょうちゅう (本格焼酎) |
アルコール分 | 25% |
容量/容器 | 720ml/黒フロスト壜、1.8L/黒壜 |
参考小売価格 | 720ml/1,185円、1.8L/2,440 (いずれも消費税抜き) |
発売地域 | 全国 |
発売時期 | 平成21年8月25日(火) |
消費者の方からのお問い合わせ先/お客様相談室 075-241-5111(平日9:00~17:00)
- ・ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。最新の情報と異なることがありますのでご了承ください。
- ・商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
“本格麦焼酎「知心剣」”は昨年8月の業務用ルート先行発売以来、その香りの良さと飲みやすさが好評で、当社が昨年実施したアンケート調査でも、「飲みやすさ」「香りのよさ」ともに9割以上の方に評価をいただいています。また、飲食店で実際に飲まれたお客様からは「家でも飲みたい」などのご要望が多数寄せられており、この度販売ルートの拡大を決定しました。
“本格麦焼酎「知心剣」”は、原材料に国産の二条大麦を100%使用。黒麹を用いた麦麹だけで仕込み、独自技術の低温蒸留と貯蔵方法による麦本来の香りと飲みやすい味わいは、水割りにすることでより一層際立ちます。麦焼酎の本場である大分県の藤居酒造で造られたこだわりの本格麦焼酎です。
「しらしんけん」は大分の方言で「一生懸命」を意味し、造りに真摯に取り組む姿勢やこだわりを「知」・「心」・「剣」の文字で表現しました。オリジナルの黒フロスト壜(720ml)と日本の伝統色深緋色(こきひいろ)のラベルで、和の世界観の中での斬新さと独自性を表し、麦の穂のデザインと書の大家「榊莫山」氏の文字により、本場で造る麦焼酎の本格感を表現しています。
当社では独自技術により、今までにない「麦本来の香りと飲みやすさ」を実現した“本格麦焼酎「知心剣」”を、本格焼酎最大市場である麦焼酎カテゴリーにおける当社の基幹ブランドとして育成してまいります。