稲の穂が出てから40日から45日頃、バケツ稲の全体の8割ほど黄金色になったら、
稲刈りを行う時期になります。
皆さんはもう稲刈りされましたか。
【ニックネーム】オショウ 【都道府県】東京都 【場所】ベランダ
発泡スチロールでお庭で育てた稲が、夏の暑さにも負けず、台風にも負けず、立派に育ってくれました!
特に真夏はすぐにお水がなくなってしまい、大変でした。
自分で育てたお米を食べるのが楽しみです!
【ニックネーム】うみちゃん5歳 【都道府県】奈良県 【場所】お庭の花壇
稲の生長が不揃いとなり、収穫のタイミングが難しかったです。
これから実りそうな穂が沢山出てきましたので後日また収穫したいと思います。
頭をたれない稲が何本かありましたが、不作ということでしょうか?
なかなか田んぼと同じようにはいかないみたいです。
【ニックネーム】宝 鏡子 【都道府県】滋賀県 【場所】庭
新たに稲穂が育っていたので、収穫を待っていたら、さらに、鳥に食べられてしまいましたぁ~。すぐに、稲刈りを行います。