二日目も三日目も、また別のおいしさ!
(4人分)
●牛すじ肉(市販)・・・ 400g
●大根(厚めに皮をむき、四つ割りに)・・・10cm分
●厚揚げ(6cm 四方/熱湯にくぐらせる)・・・2枚
●ごぼう天(熱湯にくぐらせる)・・・ 4本
●結びしらたき(ゆでる)・・・ 4本
●ゆで卵・・・ 4コ
●だし・・・1.8L
【A】
●タカラ 本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉・・・150ml
●砂糖・・・40g
●タカラ 「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉・・・150ml
●昆布・・・10g
●鯛みそ(作り方参照)・・・適量
(1)大根は米のとぎ汁とともに鍋に入れ、竹串がスッと通るくらい柔らかくなるまでゆでる。
(2)厚揚げ、ごぼう天は食べやすい大きさに切る。
(3)直径28cmぐらいの鍋にだしを入れて弱めの中火にかけ、(1)と(2)、牛すじ肉、結びしらたき、ゆで卵を加え、それぞれの味がだしに出てくるまで煮立てないように気をつけて煮る。だしに味が出てきたら【A】を加え、弱火で30分間煮る。
(4)器に盛り、鯛みそ(下記参照)を添える。
【鯛みそ】
鍋にタカラ 本みりん「国産米100%」〈米麹で甘みまろやか〉40mlとタカラ 「料理のための清酒」〈米麹たっぷり2倍〉100mlを入れて煮きり、みそ200g、砂糖65g、水50mlを加え、火にかける。温まってきたら素焼きしてほぐした鯛70gを加え、混ぜながら再び温まるまで加熱する。
※栄養価は、1人分鯛みそ約大さじ2程度として計上した数値。
京 名料理人に学ぶ 日本料理教室 宝酒造株式会社・NHK出版「きょうの料理」テキスト共同企画より抜粋