宝酒造 HOME >  NIPPON SHOCHU MAGAZINE >  知って得する、甲類焼酎の魅力を専門家に聞いてきた

知って得する、甲類焼酎の魅力を専門家に聞いてきたWritten by nomooo

忘年会・新年会など、"食べて飲む"機会がいつも以上に増える年末年始。思う存分、お酒の席を楽しみたいですが、なるべく健康にも気を使いたいもの。

飲み会が増える年末年始シーズンにオススメしたいのが甲類焼酎。「えっ、甲類焼酎!?」と思うかもしれませんが、一般的に甲類焼酎は糖質ゼロなど意外な魅力がいっぱい。健康に気を使いながらお酒を飲む人の味方なのです。

ではなぜ、甲類焼酎が糖質ゼロなのか?その理由を探るため、今回は株式会社酒文化研究所の第一研究室長である山田聡昭氏に、甲類焼酎の魅力を伺ってきました。

株式会社酒文化研究所 第一研究室長
山田 聡昭 氏

株式会社酒文化研究所 第一研究室長。1963年 埼玉県生まれ。1986年武蔵大学卒業。マーケティング企画会社を経て、1991年株式会社酒文化研究所の設立に参加し、1996年より季刊『酒文化』編集長に就任。日本だけでなく世界中の酒の飲み歩きが生きがい。酒類業界専門のコンサルタントとして活動するほか、「アジア酒街道をゆく」(『週刊新潮』05年連載)など一般向けのコラムも執筆。

ピュアでクセのない味わい。
自由度の高さが「甲類焼酎」の特徴

明治の終わりに新式焼酎として誕生して以来、「広く愛され、支持されるお酒」というポジションを確立した甲類焼酎。おそらく、甲類焼酎という名前を聞いたことがある人は多いと思いますが、具体的にどのような特徴があるのか、いまいちピンと来ない人もいると思います。

焼酎には「甲類」と「乙類」の2種類があり、それぞれ蒸留方法が異なります。芋焼酎や麦焼酎に代表される「乙類焼酎」は昔ながらの単式蒸留方法でつくられた焼酎で、原料の香りや味わいが楽しめます。

一方、甲類焼酎は明治時代に生み出された連続式蒸留方法によってつくられる焼酎。文字通り連続して蒸留されるため、無色透明でピュアなクセのない味わいが特徴的。乙類焼酎はロックや水割り、炭酸割りで楽しむのが一般的ですが、甲類焼酎はロックや水割りはもちろん、お茶割りやレモンサワーなどでも楽しめます。

「ピュアで飲みやすく、すっきりしている。それでいて価格もリーズナブル。個性的な本格焼酎が一般的な中、 自分の好きなように味を加えていける。日本の酒文化の中に、ニュータイプの焼酎としてポジションを確立して、大衆に受け容れられました」(山田氏)

乙類焼酎と比べ、自由度が高く、使い勝手がいい甲類焼酎。お茶で割ったり、レモンで割ったり、自分の好みに合わせて味を変えていける楽しさが味わえるからこそ、大衆から愛される焼酎になっていったのです。

焼酎は糖質・プリン体がゼロ

甲類焼酎の基礎知識が身についたところで、本題に入っていきたいと思います。なぜ、焼酎は糖質ゼロなのか。それは蒸留酒の製法が大きく関係していると言います。

「焼酎は醸造酒の香気成分(アルコールやエステルなど)だけを蒸留によってとり出します。エキス分を含んでいないので、糖質やプリン体が含まれていません」(山田氏)

色んなところで、よく耳にする糖質やプリン体。焼酎には糖質やプリン体が含まれていないため、中性脂肪になりにくいのです。

甲類焼酎は自由度が高いからこそ、
健康を意識したお酒も作れる

それを踏まえた上で、なぜ甲類焼酎と健康が結びつくのか。それは自由度が高く、ビタミンCやポリフェノールを含んだ割り材でお酒を飲むことができるからです。

「例えば、風邪っぽいなと思ったときはビタミンCを豊富に含んだ"レモン"を搾ってレモンサワーにしたり、油をなるべく流したいと思ったときは"烏龍茶"で割ってウーロンハイにしたりすればいい。自由度が高く、使い勝手がいいからこそ体調に応じたお酒を作ることができます」(山田氏)

食べて飲む機会が増える年末年始は、レモンサワーやウーロンハイ、緑茶割りなど健康に良い成分で割ったお酒を飲むといいかもしれません。また、自宅で甲類焼酎を楽しむにあたって山田氏は、下記のお酒をオススメします。

人気急上昇中!王道「レモンサワー」

もはや王道とも言うべき「レモンサワー」ですが、自宅で飲むときは"冷たさ"にこだわると美味しさがワンランクアップするそうです。

「レモンサワーは当然ながら冷たい方が美味いんです。爽快感が増す感じですね。まずは氷をたくさん入れておき、そこに焼酎を注ぐ。そうしたら、氷と馴染むようにきちんとステアしてください。あとはレモンを搾って、冷えた炭酸水を注げば完成。
よくぬるいソーダを注いでからステアするのを見かけますが、それでは炭酸が抜けてしまう。きちんと酒とソーダを冷やし、ゆっくり注ぐことが大切です。
ちょっとした豆知識になるのですが、ガス圧が高いレモンサワーを飲みたい人はアルコール度数が高い35度の甲類焼酎を使ってみてください。炭酸がより多く入るので、泡立ちが豊富です。炭酸水をたっぷり入れてもアルコール感が残っているので、おいしくまとまります」(山田氏)

ちょっとした変わり種?
甘さが特徴的な「はちみつ割り」

居酒屋などではあまり目にしないと思いますが、きっとどの家庭にも"はちみつ"は置いてあると思います。ちょっと意外に思うかもしれませんが、はちみつの甘さが絶妙にマッチ。また、はちみつは色々なビタミンやミネラルが含まれており、健康意識の高い人にはぴったり。

「最初にはちみつを少量のお湯で溶かして、焼酎と氷を加えてよくステアします。それから炭酸水で割る。温かく飲むなら、お湯割りやホットミルク割り。シナモンやクローブ(丁子)などのスパイスをプラスすると大人の味を楽しめます」(山田氏)

体が芯から温まる
「ジンジャーエール割り」

寒い冬、体を芯から温めてくれる「生姜」。もちろん甲類焼酎との相性も良しです。「温まりたいな」と思っている人は生姜湯で割って飲むのもいいですが、山田氏がオススメするのは「ジンジャーエール割り」。

「市販の生姜湯はとても甘いので、スライスした生姜を落として、ハチミツやシロップで好みの甘さに整えます。冷たくしてジンジャーエールで割るなら、あらかじめ生姜を甲類焼酎(アルコール度数20度以上のもの)に漬けておくと、生姜が持つフレッシュ感が際立つので、とても美味しくなります。梅酒を作る感覚で生姜酒を作っておくとワンランク、ツーランク上の味わいが楽しめますよ」(山田氏)

自宅で甲類焼酎を飲むなら、この一本!

自宅で甲類焼酎を飲むにあたって、「何を選べばいいか分からない……」という人にオススメしたいのが、宝焼酎「純」。甲類焼酎シェアNo.1の宝酒造がつくってきた甲類焼酎の中でも歴史が古く、その起源は1977年にまで遡ります。

長い間、多くのお酒ファンから愛されてきた宝焼酎「純」。長きにわたって愛されてきた理由は11種類の樽貯蔵熟成酒を13%という黄金比率でブレンドしたことにより、まろやかで口当たりがよく食事と一緒に楽しめる味わいが実現したのです。

水割り、炭酸割りなど味わい方はあなた次第。宝焼酎「純」を使って、あなたも自分好みの一杯を作り上げてみませんか?

体のことも気遣って、
美味しくお酒を飲もう!

色んな味わい方が楽しめる甲類焼酎。忘年会や新年会など、飲み食いが増える年末年始シーズン、酒飲みの味方となってくれそうですね。ついつい飲むことばかりに目が行ってしまいがちですが、時には自分の体のことも考えて、健康を意識しながら飲むのがいいかもしれませんね。

  • Twitter
  • facebook

記事一覧に戻る

記事一覧

  1. NEW

    名古屋の人気店『すこぶる』が監修!寶「極上レモンサワー」<レモンティーサワー>美味しさの秘密に迫る

    nomooo

  2. 大阪の人気店『ウメダチューハイ35』が監修!寶「極上レモンサワー」<とことん沖縄!塩レモンサワー>の美味しさの秘密とは?

    nomooo

  3. 味が変わる!?新感覚レモンサワーが登場!名店「素揚げや」監修のレモンサワーが発売。マスターと宝酒造開発担当者がこだわりを徹底対談!

    nomooo

  4. 本物の酒好きはどうジャッジする?お酒好きが集まる横丁で「抹茶ハイ」を飲み比べてもらった

    nomooo

  5. ブームの兆し!ここにあり!話題の"お茶割り"にこだわる東京都内の名店5選!

    nomooo

  6. 関西初開催!「レモンサワーフェスティバル2018」大阪の出店7店舗を紹介

    nomooo

  7. 今年は全国7都市で開催!「レモンサワーフェスティバル 2018」東京の出店7店舗を紹介

    nomooo

  8. 家飲みに最適!焼酎パック酒に新商品が続々登場

    nomooo

  9. 東京・中目黒から全国へー日本初「レモンサワーフェスティバル 2017 in 中目黒」開催!

    nomooo

  10. 【オススメ】いま、話題の渋谷の人気酒場「酒呑気 まるこ」に潜入してきた!

    nomooo

  11. 実はとっても簡単!今日からできる、"自家製お手軽果実酒"のつくり方

    nomooo

  12. 【永久保存版】レモンサワーの大人気店「おじんじょ」店長が教える"とっておき!美味しいレモンサワー"の作り方

    nomooo

  13. 【保存版】都内でお花見とお酒を楽しむなら、絶対に訪れたい場所5選

    nomooo

  14. 料理との相性よし、いろんな飲み方が楽しめる!家飲みには甲類焼酎がオススメ!

    nomooo

  15. ネオ大衆酒場の魅力って何?大阪の「アカマル屋」に行って確かめてみた!

    nomooo

  16. 知って得する、甲類焼酎の魅力を専門家に聞いてきた

    nomooo

  17. 【厳選】ここに行かずして立ち飲みは語れない!一度は絶対に訪れたい、都内の立ち飲み屋5選

    nomooo

  18. 【調理法別】食欲の秋。自宅でたった5分で簡単につくれる焼酎に合う和食のおつまみ7選

    nomooo

  19. 【永久保存版】キテますレモンサワー!東京都内の「おかわり!」が止まらない名店5選

    nomooo

  20. 【保存版】バーテンダー歴40年以上のプロに聞いた、自宅でできる美味しい焼酎のソーダ割りの作り方

    nomooo

  21. 桜餅のようなほのかな甘い香り。新しい形の焼酎が遂に誕生!!

    nomooo